けけずんセルフハッキング

エンジニアっぽい雰囲気を醸しだしているかのようなブログです!

「【Nuxt.js/Vue.js】スタートアップ企業導入事例」で登壇しました

弊社技術ブログに書いたので、リンクだけ置いておきます。 dev.re-build.company ※2019-05-20追記 こちらなんとログミーさんに記事にしてもらいました!ありがとうございましたー! logmi.jp

「【大阪】Laravel LT 2019/01/25」でLTしてきました

弊社技術ブログに書いたので、リンクだけ置いておきます。 dev.re-build.company

2018年振り返り

はじめに 2018年の振り返りをしてみる。 毎年やるやる言ってやってなかったが、さすがに今年は色々と変化があったので記録として残しておきたいと思ったのがきっかけ。 月毎の振り返り、身につけたスキルなど書いていく。 月毎の振り返り 1月 色々考えて転職…

Nuxt.jsでページ遷移後に動作するくるくる(ローディングバー)をmixin使って実装する

はじめに Nuxt.jsでページ遷移後のローディング時に動くくるくるをデフォルトではなく、独自のくるくるを使いたい。 また毎回各コンポーネントに独自くるくる起動・終了の定義をするのが面倒くさいのでmixinを使って実装を行う。 実装手順 以下にやることを…

「NuxtMeetUp#5」に参加しました

※会社の技術ブログが未だに復旧していないので、一時的にこちらに掲載します 株式会社リビルドの嘉数です! 10/18(木)に渋谷で開催されたNuxtMeeutup#5に参加してきました、渋谷です。基本的に嘉数は渋谷にいるときは楽天カフェで作業してます。楽天ペイで支…

LaradockをHTTPS化

WIP

ファイル編集 laradockの以下のファイルを編集する。 nginx/Dockerfile FROM nginx:alpine LABEL maintainer="Mahmoud Zalt <mahmoud@zalt.me>" ADD nginx.conf /etc/nginx/ # If you're in China, or you need to change sources, will be set CHANGE_SOURCE to true in .env</mahmoud@zalt.me>…

Laravel5.5で任意のエラー画面を出すときに注意した方がいいこと

はじめに Laravel5.5で任意のエラー画面を出したくて奮闘した話。最初は下記の要件を満たしたいだけだった。 abort関数でエラーコードに応じた任意の画面を出力する ぬるぽや未定義変数を参照するなど想定外のエラーの際に任意の画面を出力する これをネット…

「レガシーコード改革!UT/CIでWebサービスの技術的負債を解消する取り組み」に登壇しました

※会社のブログが移行中で記事作成できないので、一時的にこちらに書いてます 株式会社リビルドの嘉数です! 8/7(火)にランサーズ、BASE、リビルドの三社で「レガシーコード改革!UT/CIでWebサービスの技術的負債を解消する取り組み」というイベントを実施し…

Gitlab CI/CDでLaravelプロジェクトのテスト及びデプロイをする

概要 LaravelプロジェクトをGitlabにPushした際、Pushしたブランチに応じて自動でテストやデプロイを行うようにする。ついでに、テストが通らなかったブランチはメインのブランチに対するマージリクエストを行えないようにする。 ブランチ毎に行う処理 maste…

LaravelでS3へファイルをアップロード・参照する

概要 LaravelでアップロードされたファイルをS3に保存・参照する。 ファイルアップロード時の処理は下図の通り、クライアントからLaravelを通ってS3に保存される。 LaravelからS3へアップロード ファイルを参照する際は下図の通り、Laravelが対象となるファ…

PhpStorm+phpcsでシンタックスチェック

概要 PhpStormのデフォの機能だけでシンタックスチェック出来るかと思って色々探してみたが、見つからず。 諦めてphpcsをインストールしてそれを使ってシンタックスチェックをするようにしてみる。 手順 参考にした記事とまんま同じこと書いてるだけ。 Termi…

Laradock+PhpStormでXdebug

概要 Laradock+PhpStormな環境でXdebugを使う設定をするよ。 環境 macOS High Sierra (version 10.13.1) Docker for Mac 手順 Laradockの設定、PhpStormの設定と順を追って設定していく。 Laradock .envの設定 laradock/.envの項目を以下のように設定する。 …

macにDockerをインストール

概要 mac上でdockerを動かしたい。 brewコマンドでdockerをインストールするとdocker単体しかインストールされないため、brew caskコマンドでdockerをインストールする。 環境 macOS High Sierra (version 10.13.1) 手順 Docker.appのインストール 以下のコ…

「モブプログラミングでワイワイする会 その2.5」に参加して

[TDDYY会] モブプログラミングでワイワイする会 その2.5 2017/12/26(Tue) YWT Y モブプログラミング ある問題に対して皆で協力して挑む PCと画面は一つずつで、ドライバー(PC操作する人)が一人、それ以外はナビゲータ テスト駆動開発 何をどうテストするか…

Atomエディタで特定の行を自動インデントするキーバインド

概要 Atomエディタでコーディングをする際、特定の行をよしなにインデントするようにctrl-iにキーバインドを割り当てる。 環境 macOS High Sierra (version 10.13.2) Atom (version 1.23.1) 手順 「Atom」->「Preferences」->「Keybindings」を開く。 Keybin…

Laravel開発環境の簡単構築

概要 前回の記事(PHP7.1+Laravel5.x+Nginx+php-fpmな仮想環境構築)の改良版。 ホストOSとゲストOSで共有フォルダを設けて、ホストOS側でファイルを編集できる開発環境を作る。 共有フォルダを用いることで、ホストOS側でIDEを使ったファイル編集が可能にな…

PHP7.1 + Laravel5.x + Nginx + php-fpmな仮想環境構築

概要 vagrantで仮想マシンを立ち上げ、ansibleでPHP7.1 + Laravel5.x + Nginx + php-fpmな環境を構築する。 時間のない人向け リポジトリは以下に公開している。 github.com 以下のコマンドをぽちぽちっとすれば動く。 $ git clone https://github.com/kkznc…

「Startup Weekend Okinawa Vol.7」に参加して

先日、Startup Weekend Okinawa Vol.7に参加してきました。 以下はSW概要から当日までの様子の箇条書き。 Startup Weekendについて 概要 あたらしいなにかをつくりだす「スタートアップ体験イベント」 アイディアをカタチにするための方法論を学び、スタート…

「Hardening 1010 Cash Flow」に参加して

[Hardening] 「Hardening 1010 Cash Flow」に参加して Hardening 1010 Cash Flowに参加してきました。 箇条書きで流れをば。 Hardeningについて 概要 チームごとに販売サイトを運営してその売上を競う その間、各チームのシステムに対して運営側から攻撃が行…

eps形式のファイルをpdf形式に

ps2pdfを使う 変換にはps2pdfコマンドを使用するらしい。 $ ps2pdf [input file] [output file] これでpdf形式に変換出来るが,キャンバスサイズの大きいepsイメージだと画像が切れてしまう。 しかも用紙の形式(a4かな?)になるから謎の余白が出来てしまう…

情報工学レクチャーシリーズ:アルゴリズムとデータ構造 第三章「データの探索」

探索 多くのデータの中から目的のデータを見つけること 線形探索法(Linear search) 配列の先頭から順番に探索を行う 平均時間計算量は 二分木探索法 配列の中身がソートされていることが前提条件 配列の真ん中の値(mid)が目的の値(x)と一致しているか…

情報工学レクチャーシリーズ:アルゴリズムとデータ構造 第三章「アルゴリズムにおける基本概念」

木 ”グラフと呼ばれる数学的抽象概念の特殊系” ← 難しいな 木はノード(接点)とそれらを結ぶエッジ(辺)から構成される ノードにはルート(根)と呼ばれる木の起点が一つだけ存在する 子を持たないノードを リーフ(葉) と呼ぶ リーフ以外のノードを内部…

Ruby on Rails の routing で使う match について

Rails4のルーティングの記述やら挙動がいまいちよくわからなかったので、ちょっと調べてみた。 ルーティングとは config/routes.rbに記述する URLから「どのコントローラー」の「どのアクション」に「どういうパラメータ」を与えて処理を実行するかを定義す…

情報工学レクチャーシリーズ:アルゴリズムとデータ構造 第二章「アルゴリズムの基本データ構造」

配列 メモリ上に連続した領域を確保する データの追加・削除は先頭から走査する必要があるのでO(n) 書き込み、読み込み共に O(1) 配列は宣言時の長さから変更が出来ない = いわゆる静的配列 連結リスト メモリ上に連続して領域を確保するわけではなく、必要…

情報工学レクチャーシリーズ:アルゴリズムとデータ構造 第一章「アルゴリズムの基礎」

アルゴリズムとは ある問題に対して、正しい解を得るための手順を定式化した形で表したもの アルゴリズムの評価基準 得られた解の質の良し悪し 解を得るまでの計算時間・計算量 計算量の漸近的評価 漸近的な時間計算量をオーダ記法を用いて表す 漸近的な大小…

「どうぞよろしく」と「どうかよろしく」

「どうぞ」と「どうか」の使い分けがよく分からなかったので、調べてみた。知恵袋などで質問が上がっていたのでそれを参照した。 「どうぞ」は丁寧な依頼 「どうか」は強い依頼 切羽詰って本当にお金を貸して欲しい時には、「どうぞお金を貸してください」で…

ログファイルをリアルタイムで監視するコマンド

出力されたログをリアルタイムで追っていく際に使用できる。 tail コマンドにオプション f を追加するだけ。 tail -f [file name] たまに less だったか more だったかなってなるから書いておく。